2024年 4月 20日 (土)

交通安全協会存続の危機 会員離れどんどん進む

初めての方ご注目!プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!

   交通安全協会の会員離れが顕著になっている。10年前は8割近くだった加入者が今では、5割を落ち込む地域もある。入会は、任意なので、断る人が増えているようだ。このため、員数の減少によって将来、活動の維持が難しくなる可能性もある。ただ、「警察官の天下りの受け皿ではないか」という批判もあり、厳しい局面に立たされている。

   交通安全協会は通常、運転免許証の新規登録や更新時に、会員募集を呼びかけている。会費は、地域によっても異なるが、年間400~500円だ。集まった資金は、地域の交通安全活動にあてられる。交通事故防止、交通マナーの啓発を目的にしたチラシ、看板やミラーなどが作成されたり、幼稚園児や小学生を対象にした「交通安全教室」が開催されたりする。入会しても特段、利点があるわけではない。あくまでも入会者の善意に頼る、という形で、一般人の理解を得るには難しい点がある。

宮城県では2008年の加入率37.4%

   そんな中で、資金源ともなっている会員数が大きく落ち込んでいる。宮城県交通安全協会の場合、運転免許取得者(新規・更新)に占める会員数の割合を示す「加入率」は、1998年には67.5%だったのが、2003年には53.3%、2008年には37.4%と大きく落ち込んでいる。

   こうした傾向は全国的にも同様で、栃木県の場合も、朝日新聞10月7日付の記事によると、1998年頃までは80%前後で推移していた「加入率」が、2005年には59.3%、2008年には49.9%だったという。また、J-CASTニュースが広島県、兵庫県、千葉県の交通安全協会に会員数を問い合わせたところ、数字は公表していないとしながらも、年を追うごとに落ち込んでいる状況だ、と明かす。

   関係者の一人は、その理由について「いろいろな状況があるかとも思います。地域性、経済状況、更新料の高額化、それぞれの人の考え方。そして、交通安全に対する意識の変化があるのかもしれません」ともらす。別の関係者は「会員数の減少がこのまま続けば、今後の活動の維持は苦しくなっていく」と話していた。

姉妹サイト
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中