2024年 4月 25日 (木)

「ジリ貧」銭湯業界、外国人観光客に期待 「下着着たまま」などトラブル回避が課題

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   2020年の東京五輪の開催が決定し、外国人観光客誘致に関心が集まっている。観光資源のひとつとして期待が集まっているのが、日本独特の「銭湯文化」だ。だが、「かけ湯」をしなかったり、下着を着たままで湯船に入ろうとしたり、と独自の作法を知らないことが原因のトラブルも頻発している。

   利用客低下に歯止めをかけたい銭湯業界では、あの手この手で対応に取り組んでいる。

訪日観光客の57%が「温泉入浴が期待以上」

大田区は外国人向けに銭湯利用方法を指南するビデオを作成。「タオルは湯船に入れない」といった注意事項を案内している(大田区提供)
大田区は外国人向けに銭湯利用方法を指南するビデオを作成。「タオルは湯船に入れない」といった注意事項を案内している(大田区提供)

   銭湯は利用者の減少にともなって、その数も減少の一途だ。東京都公衆浴場業生活衛生同業組合(浴場組合)のまとめによると、00年12月には1273あった都内の銭湯は、10年後の10年には801と3分の2以下に減少している。

   少子化が進んでいるため、日本人の利用者が増える望みは薄い。その半面、外国人観光客が銭湯に寄せる関心は、かなり高いものがあるようだ。温泉については、特にその傾向が顕著で、観光庁が行った訪日外国人消費動向調査(13年7-9月期)で、その一端がうかがえる。

   日本滞在中に行ったことを複数回答で聞いたところ、「温泉入浴」と答えた人が33.0%に達した。これは「日本食を食べること」(97.3%)「ショッピング」(78.2%)、「繁華街の街歩き」(69.2%)、「自然・景勝地観光」(59.4%)、「旅館に宿泊」(50.1%)に多い数字で、日本観光では重要な位置を占めていることが分かる。

   「次回(訪日で)したいこと」の問いでは、選択肢の中では最も多い45.6%が「温泉入浴」と回答。リピーター客も見込めそうだ。

   「期待以上だった活動」では、自然・景勝地観光(63.2%)に次いで多い57.0%が「温泉入浴」を挙げている。温泉に対する満足度の高さもうかがえる。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中