2024年 4月 26日 (金)

トマトジュース売り上げ急失速 カゴメ苦戦の原因は消費税ではない

来店不要なのでコロナ禍でも安心!顧客満足度1位のサービスとは?

   カゴメが、主力の野菜飲料の販売減に直面している。2014年7月25日に発表した2014年4~6月期連結決算は、トマトなど原材料価格の上昇もあいまって純利益が前年同期比53.3%減の7億9000万円となった。

   売上高は国内飲料の不振を海外事業の好調さがカバーしきれず、1.7%減の499億5500万円だった。国内は高級品の投入などで巻き返しをはかり、収穫期に入った海外事業をさらに育てる方針だ。

消費税率引き上げに伴う反動減だけなのか

カゴメが「トマト」でつまずいた(画像はカゴメのホームページ)
カゴメが「トマト」でつまずいた(画像はカゴメのホームページ)

   4~6月期の国内飲料事業の売上高は14.9%減の206億4800万円。全体の売上高の半分近くを占める屋台骨だけに衝撃は大きい。さらに原材料高騰や円安傾向の継続などが国内飲料事業の利益を圧迫し、赤字すれすれの4800万円に落ち込んだ(前年同期は12億4400万円)。ただ、カゴメは「消費税率引き上げに伴う反動減や他の飲料と競合した影響」と説明している。

   4~6月期決算発表に先立つ7月18日、カゴメは2014年12月期の連結業績予想を下方修正した。カゴメは今期から、決算の締めを3月から12月に変更。欧米で一般的なスタイルに変え、グローバル企業への脱皮を図る。それはともかく、今期(2014年4~12月)について、売上高は従来予想より3.0%減の1620億円、営業利益は24.6%減の46億円に引き下げた。カゴメは「野菜飲料に需要の低下傾向があり、7月以降もその傾向が残る」と見ていることを「主な理由」に挙げた。

   反動減が起きているのは事実だが、その要因は消費税率アップだけではない。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中