2024年 4月 23日 (火)

トランス脂肪酸「うわさの真相」に迫る 日本で「規制対象外」なのはなぜ

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

   「食べるプラスチック」などと呼ばれ、「トランス脂肪酸は摂ってはいけない」という意識が高まっている。しかし、なぜ体に悪いのか、どれくらい食べると影響がでるのかなど、「実はよく知らない」と言う人も多いだろう。

   2015年6月、「米食品医薬品局(FDA)がトランス脂肪酸の使用を3年後に禁止する」というニュースが多くのメディアで報道され、話題になった。「健康オイル」ブームの中で、消費者の注目が集まっている。トランス脂肪酸に関する「うわさの真相」を確かめた。

  • カレールーやケーキ、スナック菓子など、おいしいものには入っている
    カレールーやケーキ、スナック菓子など、おいしいものには入っている
  • カレールーやケーキ、スナック菓子など、おいしいものには入っている

禁止されたのはトランス脂肪酸じゃない

   正確には、FDAが規制の対象とするのはトランス脂肪酸ではなく、部分水素添加油脂(PHOs)だ。PHOsとは、液体の植物油に水素を添加してつくる半固体または固体の油脂のことで、マーガリンやショートニング、ケーキ、スナック菓子等に多く含まれる。この水素添加の過程でトランス脂肪酸が多く生成されるため、FDAはPHOsを「安全とは認められない」として、3年後には食品への使用を原則として禁止する。

   トランス脂肪酸は水素添加の過程以外に、植物油を精製する際の脱臭の過程でも発生する。また、牛肉や羊肉、牛乳や乳製品の中にも天然のトランス脂肪酸が微量に含まれている。PHOsの使用を禁止してもトランス脂肪酸が完全になくなることはない。

   トランス脂肪酸が悪者とされる最大の理由は、心臓病のリスクを高めることだ。トランス脂肪酸はLDL(悪玉)コレステロールを増加させ、HDL(善玉)コレステロールを減少させる働きがあるといわれている。また、動脈硬化などによる虚血性心疾患のリスクを高めるとの報告もある。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中