2024年 4月 24日 (水)

チョコやドリンク、機能性表示食品、漢方薬・・・ 「ストレスチェック」、12月スタートで活気づく

来店不要なのでコロナ禍でも安心!顧客満足度1位のサービスとは?

「イライラしたときに飲む薬」もある

   チョコやドリンク、機能性表示食品はあくまで食べ物だし、気休め程度では、という人には薬という選択肢もある。

   薬といっても抗不安薬や向精神薬ではなく、生薬を利用した「抑肝散」という漢方薬だ。漢方医学専門医で漢方薬や鍼灸治療に詳しい北里大学東洋医学総合研究所の伊藤剛医師によると、「イライラの中に『怒りの感情』が内在化しているときに処方される」とのことで、まさに「イライラしたときに飲む薬」といった手軽さがある。

   「どこにぶつけたらいいか分からない、内にこもった怒りを解消するイメージです。昔は子どもの「夜泣き」や「疳の虫」に使われていましたが、現在は徘徊、せん妄、暴力など認知症の周辺症状にも効果があり、病院などでもよく使われています」(伊藤医師)

   効き目には個人差があるそうだが、即効性があることで知られているという。

   ドラッグストアで確認してみると、全薬工業の「アロパノール」や一元製薬の「抑肝散」、松浦漢方の「抑肝散加陳皮半夏」などが、抑肝散を含む。

   厚生労働省の「平成25年 国民生活基礎調査」によると、12歳以上の人で「日常生活でストレスがある」と答えたのは48.1%。多くの人が日常的にストレスを感じていることはたしかだ。

   制度の義務化で、従業員50人以上の企業は年に1度は従業員のストレス調査を実施する必要がある。企業が直接やるのではなく、医師や保健師などの専門家に依頼して行う。結果は、医師などの実施者が従業員に通知する。

   同省がメンタルヘルスサポートのために開設しているサイト「こころの耳」では、ストレス解消には、「原因をなくし、リラックスできる時間をもつこと」が大切としている。それがままならない人にとって、「抗ストレス」の食品や漢方は一定の手助けにはなりそうだ。

1 2
姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中