2024年 4月 25日 (木)

税収大幅増はアベノミクス効果なのか 16年度57兆円見込み、バブル末期以来の高水準

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   2016年度の政府の税収が57兆6040億円(2015年度当初予算比3兆790億円、5.6%増)となり、バブル期の1991年度以来25年ぶりの水準となる見通しとなった。

   税収は企業業績など景気を映す鏡で、税収増は朗報に違いない。安倍晋三首相は「アベノミクスの成果」と主張するが、景気動向の行方次第で、見込み通り税収が増えるかどうかは不透明な面もある。

  • 税収増はアベノミクスの成果だと主張した安倍首相(写真は2015年10月撮影)
    税収増はアベノミクスの成果だと主張した安倍首相(写真は2015年10月撮影)
  • 税収増はアベノミクスの成果だと主張した安倍首相(写真は2015年10月撮影)

戦後の税収のピークは、バブル末期の1990年度の60兆円

「安倍政権前と比べて税収は15兆円増え、国債発行額は10兆円減った。成果は明白だ。自信をもって、この道をみなさんと進んでいきたい」

   2015年12月22日、首相官邸で開かれた政府与党政策懇談会で、安倍首相はアベノミクスを自画自賛して見せた。

   これには理由がある。2015年度の一般会計予算の税収が、当初の見積もりより1.5兆円以上増え、56兆円台に達すると見込み、2016年度はさらに伸びて57兆6040億円に達すると予測しているのだ。

   政府の税収は景気動向や税制改正を反映する。戦後の税収のピークは、バブル末期の1990年度の60兆円だ。バブル崩壊後は税収が50兆円台から40兆円台に落ち込んだ。リーマンショック直後の2009年度は38兆円と、バブル後の底を記録した。民主党政権時代も回復に転じたものの、やはり、2012年の第2次安倍政権誕生以降の税収の増加が著しい。

   2014年春の消費税率引き上げもあったが、それだけが理由ではない。消費税率1%の引き上げで2兆円から2.5兆円の税収アップにつながるとされる。税収は消費税率引き上げ前の2013年度の47兆円から、2016年度は57兆6040億円と約10兆円増えることを見込むが、このうち消費税率引き上げ分(5%から8%へ)は6兆3000億円というのが財務省の試算で、消費増税分を上回る税収増には、アベノミクスの効果があるのは確かだ。円安で業績好調な大企業などの法人税収が増えているほか、株式配当の増加や賃上げ効果で個人の所得が伸び、所得税収が増えていることも影響しているだろう。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中