2024年 4月 26日 (金)

月裏側着陸で湧く中国 アメリカへの「貢献」語る科学者

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   2019年1月11日、中国国家宇宙局は、世界で初めて月の裏側に着陸するという無人探査機・嫦娥(じょうが)4号の任務が完全に成功したことを対外的に公表した。人類が月着陸に成功してから既に半世紀。地球から見ることができず、神秘のベールに包まれてきた月の裏側に、人間の目が届いた年明けだった。中国メディアはほとんどお祭り騒ぎで「偉業」を伝える。宇宙を巡る「国際貢献」の姿勢を示す科学者もいる。

  • 中国のネットに掲載された、鵲橋(右端)と地球、月の位置イメージ
    中国のネットに掲載された、鵲橋(右端)と地球、月の位置イメージ
  • 中国のネットに掲載された、鵲橋(右端)と地球、月の位置イメージ

「5戦5勝だ」

   2007年の嫦娥1号打ち上げ以来、月裏側の探査に向けて打ち上げられた衛星は5機。月面の3次元画像取得、有用元素の含有量や地殻の解析など主な任務だった1号。それに続く2号(2010年)、3号(2013年)、そして2018年の中継通信衛星・鵲橋(じゃっきょう)。それらは「4号着陸成功」に向けての着実な布石で、こうした経緯を「5戦5勝、連戦連勝」と伝えるメディアもある。

   直接地球との通信ができない月裏側との交信に向けた準備がとにかく難しかった。地球から見える軌道に打ち上げられ、同時に月の裏側と電波を中継できる鵲橋が動き始めてようやく、地球からの指令電波が嫦娥4号に届き、逆に4号から、月の裏側の映像を地上に送ることが可能になったのだ。この先も、今年末予定の5号打ち上げに続き、6号以降3機が打ち上げられる。宇宙への積極姿勢は続く。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中