2024年 4月 24日 (水)

岡田光世 「トランプのアメリカ」で暮らす人たち
「禁断のアサルトライフル」に守られる思い 後編

来店不要なのでコロナ禍でも安心!顧客満足度1位のサービスとは?

    2019年8月3日と4日未明、米国で立て続けに銃乱射事件が起きた時、私は米中西部ウィスコンシン州にある人口2,600人ほどの小さな町にいた。1年間、交換留学生として学んだ高校の同窓会に出席するためだ。ここは北海道のような酪農地帯だ。

   前回の記事「銃乱射の日常めぐる『思い』を聞く」に続いて、銃が身近な地元の知人の話を紹介したい。

  • テキサス州エルパソの銃乱射事件を封じる米テレビ
    テキサス州エルパソの銃乱射事件を封じる米テレビ
  • テキサス州エルパソの銃乱射事件を封じる米テレビ

夫からプレゼントされた銃

   キャシー(仮名、60)は、車の通る田舎道から数十メートル入った森のなかで、ひとりで暮らしている。通りから家が見えないので、私と共通の友人は「もし彼女に何かあったら」と心配している。

   彼女の家には、保身用にアンティークの銃がある。亡き夫が、数年前にプレゼントしてくれた。この辺りは犯罪率が低く、家の鍵をかけないところも少なくない。

   「町中に住んでいたら、もっと銃の必要性を感じるのだろうけれど。それでも、銃があると心強いわ」とキャシーは言う。

   敷地が広いので、ペットボトルを標的にし、夫から射撃の指導を受けた。実際に銃を使ったのは一度だけ、飼っているハトをアライグマが襲った時だ。その辺りは野生動物を追い払ったり、ハンティングしたりするので、住民が銃声に驚くこともないという。

「銃規制で善良な市民から銃を取り上げることには、大反対だわ。犯罪のために銃を手に入れたい人は、必ず手に入れる。そうなれば、悪者から身を守る手段が奪われ、より危険な社会になる。相手が銃で襲ってきたら、私はナイフで対抗しろと言うの? 銃を保持する権利、憲法修正第2条を強く支持するわ」

   しかし、銃が保身のために使われることはほとんどない、というデータもある。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中