2024年 4月 19日 (金)

プロ野球「減額制限」超える年俸ダウン、実はOK それでも「選手にメリットも」の理由

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   プロ野球の契約更改が佳境に入ろうとしている。各球団それぞれ若手選手の契約更改を終え、主力選手の契約更改が始まった。

   この時期、契約更改の報道のなかでよく耳にするのが「減額制限」という言葉だ。野球協約上で定められている「減額制限」は選手にどのようなメリットをもたらすのか。なぜ必要なのか。J-CAST編集部が調べた。

  • 画像はイメージ
    画像はイメージ
  • 画像はイメージ

「ただし」書きで定められている内容

   「減額制限を超える大幅ダウン」。スポーツ紙などの報道で連日のように目にする見出しだ。直近では、巨人の中島宏之内野手(37)が、2019年12月3日に球団との契約更改交渉に臨み、減額制限を超える87%ダウンとなる1億3000万円減の2000万円(金額はいずれも推定)でサインした。

   野球ファンからは、「減額制限を超えてもいいの?」と疑問の声が上がっている。この問いに関する応えは「イエス」だ。野球協約の第92条(参稼報酬の減額制限)では、年俸の減額に関して以下のように制限している。

(1)選手のその年度の参稼報酬の金額が1億円を超えている場合、40パーセントまでとする。
(2)選手のその年度の参稼報酬の金額が1億円以下の場合、25パーセントまでとする。

   原則として上記のように定められているが、第92条には「ただし、選手の同意があればこの限りではない」との文言があり、球団が減額制限を超える年俸を提示したとしても、選手がこれに同意した場合は契約が成立する。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中